遥か昔、それは今から1200年前のこと。
アムール川下流域から流氷に乗って、
網走などオホーツク沿岸へたどり着いた民がいました。
海獣を狩猟しながら豊かな文化を極めていた、流氷の民「オホーツク人」。
彼らの存在が明らかになったのは、1913年のことでした。
オホーツク文化の証である「モヨロ貝塚」が発見され、
北海道の古代史に新たなページが刻み込まれたのでした。
オホーツク文化の存在を世に知らせたモヨロ貝塚。その発見は実にセンセーショナルなものでした。発見者は青森県出身の理髪師、米村喜男衛(きおえ)さん。幼い頃から考古学に興味を持ち、理髪店に勤めるかたわら考古学や人類学に触れ、アイヌ研究を思い立ち北海道網走を目指したのです。当時21歳。網走のまちを流れオホーツク海に注ぐ網走川。米村青年がその河口の砂丘で見つけたものは巨大な貝塚で、そこから出土した土器は縄文系とも違う新種。さらに歩くと古代の縦穴住居跡も。ここを米村さんは「モヨロ貝塚」と名付け、同時に米村さんの遺跡研究人生が始まったのでした。今では東京大学もオホーツク文化と遺跡群の研究を行い、オホーツク文化を集約した博物館や資料館も数々あります。しかし、その道筋も米村さんの発掘研究がなければ実現しなかったことでしょう。
モヨロ貝塚館
それまで知られていたどの民族とも違う謎のオホーツク人。
その生活を物語る土器や彫像品が発掘された、オホーツク文化を代表する遺跡です。
網走市北2条東2丁目
TEL:0152・43・2608 営:9時~16時(夏期は17時まで) 休:月曜・祝日 料金:大人100円、小学生・中学生50円